まいばすけっとの値段が安い理由は以下の5つ!
- 小型店舗でコストを削減しているから
- 商品数を絞って効率化しているから
- イオングループの一員だから
- セルフレジや省人化で人件費を抑えているから
- 広告費をあまりかけていないから
まいばすけっとは日本のまいばすけっと株式会社が運営しているスーパーマーケットです。
まいばすけっとはお手頃な価格で購入できるのもあり、人気のスーパーマーケットなのですが、他のスーパーマーケットに比べて値段が安いため、「なぜ安いの?」「買って大丈夫なの?」と、不安に感じる方もいるでしょう。

まいばすけっとは、なんで値段が安いの?

以下の5つの理由から値段が安いんだよ!
・小型店舗でコストを削減しているから
・商品数を絞って効率化しているから
・イオングループの一員だから
・セルフレジや省人化で人件費を抑えているから
・広告費をあまりかけていないから
まいばすけっとはなぜ安い?
出典:まいばすけっと公式サイト|都市型小型食品スーパー
まいばすけっと(マイバスケット)の値段は、なぜ安いのでしょうか?どのような理由でまいばすけっとが安いのか、その理由について調べてみました。
安い理由①小型店舗でコストを削減しているから
進撃のまいばすけっと
— 齊藤英司 (@EIJISAITO8) February 8, 2025
安さドンキ超え 秘訣は「没個性」
首都圏で快進撃。物価高のなか、5年で営業利益が4倍、出店は年100店規模に加速。コンビニ並みの小型店ながら、ディスカウントストア超えの安さで老若男女が通うhttps://t.co/Pk6Lpht1t3
まいばすけっとは、なぜ安いのか?理由の1つ目は「小型店舗でコストを削減しているから」です。
まいばすけっとは、コンビニのような小型店舗が多いです。広い売り場や大きな設備が必要ないので、家賃や光熱費などの固定費を抑えられます。その分、商品を安く提供できる仕組みになっています。
安い理由②商品数を絞って効率化しているから
買い出し行ってきました。
— 雨雲 (@l9DNHvNWhl0lEEX) April 2, 2025
食料があると心が満たされる。
豆乳も買えた。
まいばすけっとっていうイオン系小型スーパーなんだけど、生鮮食品は少なめだけど一通りあるし、値段も割安。
小規模小売店も頑張って欲しいけど、やっぱり大手は凄いなと思いました。
まいばすけっとは、なぜ安いのか?理由の2つ目は「商品数を絞って効率化しているから」です。
店内には必要な商品だけを厳選して並べています。品数を絞ることで在庫管理がしやすくなり、無駄なロスが減ります。これが価格を下げることにつながっています。
安い理由③イオングループの一員だから
イオンやまいばすけっとで買えるトップバリューのお菓子で一番お気に入りなのがこのトルティーヤチップス!
— 意識高い系中島 (@Nakajima_IT_bot) July 22, 2020
塩だけで味付けした素朴な美味しさで最高!
たっぷり入ってお値段なんと78円!!!
お好みで塩を足してもよし!サルサをつけてもよし!本当に最高です! pic.twitter.com/RlwrAhTgdc
まいばすけっとは、なぜ安いのか?理由の3つ目は「イオングループの一員だから」です。
まいばすけっとはイオングループの一員です。大量仕入れができるため、仕入れ価格を安く抑えられます。そのメリットをお客さんにも還元しているのです。
安い理由④セルフレジや省人化で人件費を抑えているから
日経MJの一面はまいばすけっと。完全セルフレジ主体、店内調理なし、宅急便なし、公共料金なし、とコンビニに比べローコストオペレーションにより安さを実現。独自のスポットワークシステムも導入。アルバイトする側も業務が簡単な方が集まりやすい。ちなみに店舗数は今年中にデイリーヤマザキを抜く。 pic.twitter.com/QdVs43kZRR
— 再試マスター (@hiroyasu1532) February 3, 2025
まいばすけっとは、なぜ安いのか?理由の4つ目は「セルフレジや省人化で人件費を抑えているから」です。
最近はセルフレジを導入したり、少ないスタッフで運営したりしています。人件費が少なくて済むので、その分価格に反映されています。
安い理由⑤広告費をあまりかけていないから
まいばすけっとのサラダが増量してた。
— 下地恵太郎 (@k_mishige) March 13, 2024
キャンペーンにしては広告も無くて地味過ぎるし、何かミスったのかな。 pic.twitter.com/AfBjhaLKyx
まいばすけっとは、なぜ安いのか?理由の5つ目は「広告費をあまりかけていないから」です。
テレビCMや大きな広告をほとんど見かけません。宣伝費を抑えることで、余計なコストが発生せず、安い価格を維持できています。
まいばすけっととは?
出典:毎年100店舗を出店、「まいばすけっと」の快走はどこまで続くか|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
まいばすけっと(マイバスケット)を運営しているまいばすけっと株式会社は、2011年に創業された会社で、食料品や日用品を実店舗で販売しています。
まいばすけっとはスーパーマーケットのなかでも、割安な都市型小型スーパーマーケットと言われています。駅近や住宅街に店舗が多く、ちょっとした買い物に便利な割に、手頃な価格で購入できると評判で、多くの層から支持されています。
■まいばすけっとを運営している会社情報
ブランドネーム | まいばすけっと |
---|---|
会社名 | まいばすけっと株式会社 |
事業内容 | 都市型小型食品スーパーマーケット |
本社所在地 | 千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1 |
設立年 | 2011年 |
ホームページ | https://www.mybasket.co.jp/ |
まいばすけっとは安いけど大丈夫なの...?口コミ・評判を確認しよう!
出典:まいばすけっと 市川曽谷 スーパーのレジ・品出しスタッフ【学生さん歓迎】の求人詳細
まいばすけっと(マイバスケット)で販売されている商品の値段は安いため、不安に感じ、購入するかどうか悩んでいる方はいるのではないでしょうか?そこで、まいばすけっとの実際の口コミ・評判をチェックしてみました!

まいばすけっとは、なんでこんなに安いんだろう?不安...

実際の購入者の口コミ・評判をチェックしてみましょう!
まいばすけっとの良い口コミ・評判
まいばすけっとを利用した方の、良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
価格が安いのに質も良い
価格が安いのに質もなかなか良いとのポストが見受けられました。
私は日常のトレーニングの前には
— ひでぴこ (@yo_hide) April 19, 2025
回復効果を期待して
まいばすけっとで販売している
ROYAL JELLY 300 を摂取しています
BCAA入っていて
105円って破格ですよね😆 pic.twitter.com/05XL22kzrb
全日本無所属チョコミン党員として眠れぬ夜にちょうどいいサイズのこれ。なんと、まいばすけっとで6本入り1箱 税抜¥199の狂喜乱舞価格。
— おるたな (@aratakid7) July 27, 2024
1本76Kcalでたんぱく質1gなので2箱食べても¥398でチョコミントアイスなのにたんぱく質取れるから実質天才なのでは。てかチョコミント味のプロテイン作って偉い人 pic.twitter.com/Y52y0hXmQT

ただ安いだけじゃないんだね!

ちゃんとしたものを安く提供してくれてるんだね
ご当地の珍しいものが売っている
関東では手に入らない商品や、〇〇フェアなどもやってるとのポストがありました。
関西人としては
— 마유 (@RM912ma) April 22, 2025
これを関東で買えたのが感動
しかもこれ高校生以来見た記憶なくて
懐かしすぎた😂😂😂
サンミーがまいばすけっとにあった!!
カロリーの塊だけど笑 pic.twitter.com/WPtBdE2L7U
まいばすけっとが、九州フェアやってて、
— 河瀬璃菜 りな助 (@Linasuke0508) March 8, 2020
うまかっちゃん
スコール
ヨーグルッペ
めんべい
サンポーのカップラーメン
など、九州民が歓喜するラインナップになってた🥺🥺🥺✨ pic.twitter.com/Qc5xmzOzSU

上京してきた人には嬉しいね!

サンミー気になるな〜
エコバックがしっかりしていて使いやすい
まいばすけっとで購入できるエコバックの評判が良かったです!
イオン系ミニスーパーの、まいばすけっとのエコバック、前から使ってるけどコスパがとてもよい。カサカサした安っぽいものでなく、しっかりした厚みのあるものなのに198円(税別)除菌シートで拭き取るにも丈夫だから拭きやすいし、手に入る方にはおすすめ。ひとり用でジャストサイズ。 pic.twitter.com/HMByLhjOip
— まりりん (@maririn0305) July 26, 2020
まいばすけっとで買った200円のエコバック、めっちゃ気に入った。ちっちゃく折り畳んでちっちゃい袋にねじ込むやつとか、汚れが目立ちそうな明るい色とか、重めのやつとかは許せない。適当にクルクルしてボタン止めできるエコバックis至高。 pic.twitter.com/BssBQxQSHA
— とり39w0d→5m (@kiy_y0) April 21, 2020

ペラペラのエコバックもたまにあるよね〜

マチもしっかりあっていいらしいよ!
まいばすけっとの悪い口コミ・評判
まいばすけっとを利用した方の、悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
お弁当系が美味しくない
おにぎりやお弁当が安いけど美味しくないとの口コミです。
まいばすけっとのおにぎりやお弁当は、まずいけど安いから好き。
— ぷるぷるぱー (@pulpulper) May 21, 2024
まいばすけっとのクソまずいおにぎりを100倍美味しく食う方法 pic.twitter.com/GAmQE0lkO3
— まー (@JG6f3IEQxKsfQDE) November 5, 2024

ううう・・・おにぎりでまずいってある?

お米なのかな??
セルフレジが使いづらい
セルフレジの画面表示が使いづらいとの声がありました。
まいばすけっとのセルフレジ、画面ごとに「いいえ」の位置がぜんぜん違うのこれで作った人はラリってたのかなって考えている(仮説思考)
— OCVLVS TVRBATVM (@econometror) April 3, 2025
「まいばすけっと」のセルフレジの仕様が変わったらしく、商品をレジに通す前にiAEONの会員コード読み込ませるの、なんかすごい面倒。
— dsk (@dsk_tokyo) February 19, 2025
iAEONの会員コード出す際、ポップアップの広告が邪魔するのがまた。

画面ごとに違うのはストレスだな

レジ並んでたりするとちょっと焦っちゃうね
接客態度が悪い
接客態度に腹を立ててつ人がいました。
家の近くにまいばすけっとが2件あるんだけど、
— TONKO2 (@TONKO216) March 17, 2025
両方ともBBAのパートの態度がひどすぎる。
さっきはしつこく「袋いりますか!」って聞いてきて、
挙句の果てに「何か言いましたか!」とケンカ腰。
もう1件の店では商品を袋に入れるときに
投げ入れてよこす。
若い店員さんはちゃんと接客してるのに
まいばすけっとが…ってわけじゃないけど、まいばすの店員、大概態度が悪い。まいばすごときに接客スキルを求めるほうがいけないのかもしれないけど、少なくとも客に失礼な態度は取っちゃいけないと思う。あー!ほんと腹立つ!!
— 蜜柑 (@kp_ds_rabbit) December 25, 2024

不快な気分にさせる接客態度はダメだね

若い子の方がしっかりしてるなんて大人として恥ずかしいね
まいばすけっとについて気になる質問
まいばすけっとは怪しい?安全なの?
まいばすけっとが怪しいと思われてしまうのは主に以下の理由が考えられます。
- 商品の価格がとても安く、「品質は大丈夫なのか」と不安に感じる人がいる
- 急激に店舗数を増やしているため、「無理な拡大をしているのでは」と疑う声がある
- 従業員の労働環境や人手不足についての口コミがネット上で見られ、ブラック企業ではないかと心配されることがある
ただし、まいばすけっと株式会社は大手イオングループの一員で、経営基盤がしっかりしていますし、地域密着型のスーパーとして多くの人に利用されています。
まいばすけっとはどこの国?
まいばすけっとは、千葉県千葉市に本社があります。